関節リウマチ

関節リウマチのイメージ画像

関節リウマチとは関節が炎症をおこし、腫れや痛みを生じる病気です。
免疫のはたらきに異常が生じたために起こるといわれています。
自己免疫疾患中でも関節リウマチの患者数は最多とされ、国内では70万人程度いるとされています。その中の8割程度が女性とされ、30~50代で発症することが多いです。しかし、60歳以降に発症する方も少なくありません。
長期間にわたって炎症が続くと関節が破壊され、変形し、日常生活や家事、仕事に支障をきたすことがあります。

症状

関節リウマチの初期の症状は、関節の炎症に伴うこわばり、腫れと痛み、発熱などです。
朝のこわばりといって、朝起きた時に関節が動かしにくいという症状がみられ改善するのに30分以上かかります。関節リウマチでは特に指、手関節、肘、膝、足関節などで痛みと腫れが生じます。また右側のみ、左側のみというより両側に起こることが多いです。
関節以外の症状として呼吸器障害(間質性肺炎)や目の炎症、皮膚症状などを起こすこともあります。

診断・検査

問診、触診など診察、血液検査、超音波検査、画像検査などをおこないます。

治療

  1. 痛み、腫れを改善する
  2. 関節が壊れ変形するのを防ぐ
  3. 日常生活に支障をきたさないようにする

この3点を治療の目的としています。

これらの薬剤の中から個々の状況にあった治療の選択をしていきます。